ホーム  →  宗務支所  →  檀信徒協議会

檀信徒協議会

令和7年度 但馬檀信徒協議会 事業計画

※画像をタップしてご参照ください

令和7年度 但馬檀信徒協議会 第1回理事会が開催されました

令和7年5月6日、城崎温泉 あさぎり荘にて、令和7年度 但馬檀信徒協議会 第1回理事会が開催されました。
今年は役員改選にあたり、引継ぎ式も兼ねるということで新旧の役員が集まり、支所からは旧三役諸師を始め、明保能支所長、密自布団長、今年より檀信徒協議会事務局を担当する天王野副支所長が出席しました。
令和6年度の事業並びに決算報告がなされた後、役員選考に移り、出石結衆 総持寺の

井上 稔 氏が新会長に選任されました。
7年度の事業計画・予算案が承認され、今後の日程を調整し、無事に会議は終了。夜は退任される役員の皆さんの労を労い、また、新しく役員になられた方を激励する為に懇親会を開催しました。

新役員は以下のとおり

会長  出石結衆 総持寺 井上 稔
副会長 香住結衆 帝釈寺 濵田章生
会計  養東結衆 法道寺 細見美由
監事  朝来結衆 願成寺 夜久敏英
監事  養西結衆 福王寺 三方和也
顧問  出石結衆 総持寺 中嶋繁良
顧問  養東結衆 日光院 大垣昭夫

令和6年度 事業計画

日 時 事 業 内 容
4月4日 三役会
4月13日 金剛流奉詠舞大会(但馬地方本部)於:養父ビバホール
4月26日 第1回理事会
7月 第2回理事会(特別伝道について、内容検討)
9月 第3回理事会(特別伝道について、要項発送)
10月22~28日 巡回布教
11月7日 特別伝道準備
11月8日 特別伝道 於:豊岡市民会館
12月3・4日 兵庫ブロック枢議・参与・檀信徒研修会 担当:兵庫支所

令和5年度 兵庫ブロック枢議・参与・檀信徒研修会が但馬支所担当で開催されました

但馬檀信徒協議会(会長 大垣昭夫:事務局 小川祐章副長)では、令和5年11月29・30日の2日間にわたり、標記行事が城崎国際アートセンターにて開催されました。

当日は、県内四支所から住職・檀信徒ら約270名が参加され、この時期の但馬特有の天候ではありましたが、それぞれ熱心に研鑚につとめ盛会裏に終わりました。

当日の内容は下記の通り
【11月29日】
13時 受付
14時 開会式
    御法楽 般若心経1巻 御宝号7遍
    挨拶  但馬宗務支所 支所長  天尾隆心
        但馬檀信徒協議会会長  大垣昭夫
   祝辞  第6地域伝道団団長       中谷昌善 僧正
       高野山真言宗宗会議員     藤本義性 僧正
   来賓紹介

14時20分 布教「お大師さまとともに・・・」
       ~コロナ禍で私たちができること~
       高野山真言宗本山布教師 家田荘子 僧正

15時20分 休憩

15時40分 講演・演奏「慈しみの心 世界へ響け」
       医学博士 二胡演奏者 姜暁艶 女史

17時    この後の日程説明
18時30分    懇親会 西村屋ホテル招月庭

【11月30日】
7時30分  朝食
9時15分  朝勤行 般若心経1巻 御宝号7遍

9時20分  講演 「仏像の楽しい見方」
     イラストレーター・文筆家 田中ひろみ 女史

10時20分 休憩
10時40分 講演 「高齢者の人権について」
      高野山真言宗社会人権局長 藤本善光 僧正

11時20分 閉会式
      御法楽 御宝号7遍
      挨拶 兵庫宗務支所支所長 篠原秀典僧正

11時30分 解散

以上
但馬支所長 天尾隆心 僧正の挨拶
本山布教師 家田荘子僧正
姜 暁艶による二胡演奏
田中ひろみ先生の講演

令和5年度事業のお知らせ

令和5年度 但馬檀信徒協議会 事業計画

7月4日 第2回理事会(於:妙楽寺)

9月13日 金剛講奉詠舞大会(於:香住文化会館)

10月未定 第3回理事会

10月22日~28日 巡回布教

11月29・30日 兵庫ブロック枢議・参与・檀信徒研修会
         (於:城崎国際アートセンター/西村屋ホテル 招月庭

兵庫ブロック枢議・参与・檀信徒研修会のご案内

標記行事が、播磨宗務支所の担当で行われます。

日時:令和5年2月9/10日
場所:姫路

※詳細は既に各寺院へ送られている案内文を参照の事

令和4年度 但馬檀信徒研修会は中止となりました

令和4年9月に開催された理事会にて、コロナ感染症の状況を考慮して中止と決定されました。
  • Facebook